主婦ゆきのブログ 忍者ブログ

プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。

主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
主婦ゆきのブログです。 日々のつれづれ日記です。
[358] [357] [356] [355] [354] [353] [352] [351] [350] [349] [348]
2025/05/20 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/04/22 (Thu)
 離乳食のこと。
おかゆとカブはクリアー。
次に人参を茹でたのですが、誤って撒いてしまい(危ない(^^;)キャベツに変更。

しかしキャベツに変更で良かったかも。と思っています。



離乳食って言うと最初はおかゆ、次に人参やほうれん草…と続けていくイメージですが
人参やほうれん草は過敏性の場合気をつけなければいけない野菜なんですよね。
食物抗原強弱表というのがあるのですが、これでアレルギーを起こしやすい食物かどうか簡単にですが調べる事ができます。
現在それを観ながら進めているのですが、ネットや雑誌で初期の離乳食にと書かれているものに結構抗原が高いものも含まれていてどうして良いものか悩みます。
今日作ったキャベツも、人参を茹でた後のおなべを使っているので大丈夫かな?と少し心配。


神経質になり過ぎなのかもしれないとも思いますが、アレルギーの事を調べていると命に関わるような症状の怖い話は沢山出てきますし、何より娘が産まれた直後に血便で一人別の病院に入院した時のあの不安な気持ちを思い出すと辛いです。
あの頃と比べて娘も私の顔が分かるようになって、万が一体調を悪くして離れるような事があったら泣くだろうなとか…。
できる事ならそんな思いをして欲しくないのです。
親が気をつけて進めてあげる事で避けられるなら、惜しむ努力では無いと思うので。


娘のアレルギーのことがもっとはっきり分かってくると良いのですけどね(^^;

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
登録中♪
クックパッド
最新コメント
最新記事
(08/15)
(05/21)
(02/17)
(01/31)
(12/11)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ[PR]