主婦ゆきのブログ 忍者ブログ

プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。

主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
主婦ゆきのブログです。 日々のつれづれ日記です。
[359] [358] [357] [356] [355] [354] [353] [352] [351] [350] [349]
2025/05/20 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/08 (Tue)
 娘の成長が安定してきました。
ずっと成長曲線に入らないレベルの小ささで、かかりつけの先生の「アレルギーの事もあるから気にしないで」の言葉を頭では分かっていてもなんとなく不安を感じていたのですが、ようやく標準の範囲に入れそうな位になってきました。
娘連れで道を歩いているとよく見知らぬ方に声をかけられるのですが
「まぁ可愛らしい、○ヶ月位?」
と今の月例の半分以下で言われたりすると、それだけでちょっとがっかりしていました(^^;
確かに、現在8ヶ月で6500グラム程ですが、これは早い子なら生後2~3ヶ月に到達する体重ですからね~。

まぁそれでも、周囲に比べて洋服が長く着られる、体重が軽いので腰の負担が少なく長く抱っこしてあげられる利点等は嬉しく感じていますが(笑)。
慣れて余裕が出てきたのかな?(^^;




最近娘はすっかり寝返りに慣れてゆっくりですが移動もするように。
お座りも安定してきました。
周辺に物が置けなくなりましたが、掃除の一環だと思えばむしろ楽しい。
あれこれと収納の見直し(とはいえ小物収納や場所移動が殆どですけどね)をしていて、これが結構ハマるのです♪
たまに数駅先の街まで出てビンやケースなどの収納を見に行ったりしています。
あまり長くゆっくりは見て回れませんが、気晴らしにもなるし一石二鳥。



そうそう、買い物をしていてたまに見かけるのが、ベビーカーの子連れママさん。
色々気にしながら買い物されている方も多いのですが、3人でベビーカー押しながら横並びで道を占拠していたり狭い店舗の中でベビーカーが道ふさぎをしていたり。
一歩間違うと赤ちゃんが危険に晒されるケースもあるので見ていてヒヤヒヤしてしまいます。
ベビーカーは確かにとても便利なのですが、小回りが利かない、幅を取るなどの不利な点も多いので動きが制約されますよね。
トラブルの元にもなりかねない事を考えると、使い方にも気をつけないといけないのかなと思います。

ウチは坂の多い地区に住んでいる事や、電車やバス移動が多い事もあってベビーカーを買っていないのですが、
今後ベビーカーなりバギーなりを買う事になったら気をつけようと思いました。
…私は面倒臭がりで抱っこ紐が性に合っているのでどうなるか分かりませんが(^^;
周囲に気を配ったり、電車やアスカレーターに乗る度にベビーカー畳んだりするのがどうにも面倒に感じる私です。





今週末にはポリオの接種。
何でも口にくわえるのが今の仕事のような娘。
接種前後にはそういうのは禁止だそうなのですが、押さえつけられるか心配です(^^;

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
登録中♪
クックパッド
最新コメント
最新記事
(08/15)
(05/21)
(02/17)
(01/31)
(12/11)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ[PR]