主婦ゆきのブログ 忍者ブログ

プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。

主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
主婦ゆきのブログです。 日々のつれづれ日記です。
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
2025/05/19 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/12/11 (Tue)

昨日テレビを観てたら、学校で習う歌?の中で「友達ができた」で始まる歌の歌詞は?というクイズをやっていたわけですよ。
ご存知の方も多いと思うのですが、答えは「すいかの名産地」(歌詞はこちら


で、夫と話してたんですが、

この歌詞に使われてる「すいかの名産地」っていうのは具体的にどこなのさ?

という話です(笑)
一応、スイカの名産地を言葉のとおりに捉えると、千葉、熊本辺りが日本のスイカの名産地なわけですが、歌の一部になった具体的な場所となるとまた違うような。

歌詞の中に
>とんもろこしの花婿
>小麦の花嫁
とかあったりして、とうもろこしって言うと北の方?(北海道のイメージ)小麦っていうと
小麦色の肌の花嫁??
南の娘が北へ嫁に行く歌なのかしら???
でも歌の歌詞の感じだとすいかの名産地で結婚式があるかのような…

 

…いや、もともとはアメリカ民謡だし、当て字とか雰囲気で適当にスイカの名産地としてるだけなんだろうなーとは思ってるんですけどねwww
(英語歌詞で「スイカの名産地」部分は「E-I-E-I-O(イーアイイーアイオー)」)

 

 

とか書いてたらこんなページを発見。
…ん?千葉なの?鳥取なの??

そんでもってこっちの方ではやっぱりなんとなーく決定という話のようで。

やっぱ深い意味は無いという線が濃厚なんでしょうかね。。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
prevHOMEnext

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
登録中♪
クックパッド
最新コメント
最新記事
(08/15)
(05/21)
(02/17)
(01/31)
(12/11)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ[PR]