プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-
主婦ゆきのブログです。
日々のつれづれ日記です。

2010/03/17 (Wed)
最近になって夜中に娘が起きるようになってしまい、寝不足気味です。
夜中にグズグズ言い出し、お乳をあげても泣き止んでくれず
布団から出て抱っこして暫くユラユラしてあげると寝るので
夜泣きとは違うようです。
夢を見て突然大声で泣き出したり、笑ったりもするのでその延長みたいなものでしょうか?
さて、つい先日6ヶ月直前に検診を受けてきました。
身長約60センチ、体重約5.5キロ。
成長曲線で見ると同じ時期の赤ちゃんよりまだまだ小さいですが
産まれた頃から考えるとだいぶ大きくなってきました。
予防接種も少しずつ進めていっています。今の所は順調。
今回貧血とアレルギー検査をするためにちょっと多めに採血がありました。
看護師さんに奥に連れて行かれて両手から採血され、大泣きしながら帰ってきました(^^;
母親の顔の見分けができるようになる頃だそうで、ここの所私がお風呂に入るのすら大騒ぎです。
貧血の方はもう一歩、と言った所でさらに1ヶ月貧血の薬を飲んで様子見です。
アレルギーの方は多項目調べていただけるそうで3週間後に結果を聞きにいきます。
アレルギーの疑いが出てから頑張って乳製品除去をしているからか、娘は幸い産まれてすぐの血便以降これと言って症状がでていない状態です。
アレルギーに多く見られる肌荒れは娘には特に見られません。
体質なのか、はたまた特殊なアレルギーだからなのかは分かりませんが。
傍目には健康で何も問題が無い赤ちゃんに見えるのだろうなぁと思います。
今度の検査でアレルギーが消えていたらどれ程良いか。
アレルギーが見つかるか分かりませんが、念のため自分なりにアレルギーについての勉強をしています。
もうすぐ離乳食が始まるので気を引き締めていかないと。
よく「神経質に成り過ぎじゃない?」と言われますが、「血便を出し、ミルクも飲めずガリガリになった我が子を見て神経質に成らない方がおかしい」と夫婦で話しています(^0^;
病院では離乳食についての相談を受けてくださるそうで、一緒に献立を考えて進めていきましょうと言われています。
楽しみのようで、心配でもある。
出来ることをしていくしかありませんね。
手探りになりますが、楽しんでやっていこうと思います。
夜中にグズグズ言い出し、お乳をあげても泣き止んでくれず
布団から出て抱っこして暫くユラユラしてあげると寝るので
夜泣きとは違うようです。
夢を見て突然大声で泣き出したり、笑ったりもするのでその延長みたいなものでしょうか?
さて、つい先日6ヶ月直前に検診を受けてきました。
身長約60センチ、体重約5.5キロ。
成長曲線で見ると同じ時期の赤ちゃんよりまだまだ小さいですが
産まれた頃から考えるとだいぶ大きくなってきました。
予防接種も少しずつ進めていっています。今の所は順調。
今回貧血とアレルギー検査をするためにちょっと多めに採血がありました。
看護師さんに奥に連れて行かれて両手から採血され、大泣きしながら帰ってきました(^^;
母親の顔の見分けができるようになる頃だそうで、ここの所私がお風呂に入るのすら大騒ぎです。
貧血の方はもう一歩、と言った所でさらに1ヶ月貧血の薬を飲んで様子見です。
アレルギーの方は多項目調べていただけるそうで3週間後に結果を聞きにいきます。
アレルギーの疑いが出てから頑張って乳製品除去をしているからか、娘は幸い産まれてすぐの血便以降これと言って症状がでていない状態です。
アレルギーに多く見られる肌荒れは娘には特に見られません。
体質なのか、はたまた特殊なアレルギーだからなのかは分かりませんが。
傍目には健康で何も問題が無い赤ちゃんに見えるのだろうなぁと思います。
今度の検査でアレルギーが消えていたらどれ程良いか。
アレルギーが見つかるか分かりませんが、念のため自分なりにアレルギーについての勉強をしています。
もうすぐ離乳食が始まるので気を引き締めていかないと。
よく「神経質に成り過ぎじゃない?」と言われますが、「血便を出し、ミルクも飲めずガリガリになった我が子を見て神経質に成らない方がおかしい」と夫婦で話しています(^0^;
病院では離乳食についての相談を受けてくださるそうで、一緒に献立を考えて進めていきましょうと言われています。
楽しみのようで、心配でもある。
出来ることをしていくしかありませんね。
手探りになりますが、楽しんでやっていこうと思います。
PR
2009/12/15 (Tue)
娘の泣き方に変化が。
産まれてすぐはただ泣くだけだったのですが、
最近はグズグズ言ったり甘えるような素振りも。
お腹が空いてるとき、不快なとき、寂しいとき。
違いが分かるように。
それがもう可愛くて可愛くて。
甘えている時が特に可愛いです。
目をウルウルさせて、寂しさアピールするんです。
こんなに小さくてもそういう機能が身についているんだなぁ。
ヨウさんは甘え下手なので、私に似たのかなーと思います。
でも、私も別の意味で甘え方は下手なようで、
「親の望む甘え方」というのが下手なようです。
親に心配かけたくない、親離れして安心させたい、と思うと親にさびしいと言われるし
甘えてみようとすると、どうにも可愛げが無く素っ気無いらしく。
何でこうなってしまったのか自分でもよく分からないのですが。
親になって何年も子育てしてみたら、少しは分かるのかな?
少しは娘を見習って、可愛い甘え、できるようにならないと?!
ヨウさんも娘を見習って、ちょっとは頼ってきて欲しいなあ。
産まれてすぐはただ泣くだけだったのですが、
最近はグズグズ言ったり甘えるような素振りも。
お腹が空いてるとき、不快なとき、寂しいとき。
違いが分かるように。
それがもう可愛くて可愛くて。
甘えている時が特に可愛いです。
目をウルウルさせて、寂しさアピールするんです。
こんなに小さくてもそういう機能が身についているんだなぁ。
ヨウさんは甘え下手なので、私に似たのかなーと思います。
でも、私も別の意味で甘え方は下手なようで、
「親の望む甘え方」というのが下手なようです。
親に心配かけたくない、親離れして安心させたい、と思うと親にさびしいと言われるし
甘えてみようとすると、どうにも可愛げが無く素っ気無いらしく。
何でこうなってしまったのか自分でもよく分からないのですが。
親になって何年も子育てしてみたら、少しは分かるのかな?
少しは娘を見習って、可愛い甘え、できるようにならないと?!
ヨウさんも娘を見習って、ちょっとは頼ってきて欲しいなあ。
2009/12/03 (Thu)
ついつい更新が滞ってしまいます。。。
娘は最近笑顔でいることが増えてきました。
ちょっとあやすだけでもにこにこ。
笑顔に癒されます。
クーイングも始まり、機嫌がいいと一人で寝ていても
あーうーとおしゃべりしています。
体は相変わらず小さいです。
2ヶ月の時点でようやく2700グラム程だったので。
それも特別早産だったわけでもなく、10ヶ月で産まれてこのサイズなわけで。
知人など周囲で聞く話では一番小さそうですが
本人が元気にしているのであまり悩まないようにしています。
病院でも特に問題を指摘されているわけではありませんし
体重の伸び自体は順調で顔もプクプクしてきたので。
目もだいぶ見えるようになってきたようで
縦気味に抱っこしてあげると楽しそうにキョロキョロしています。
色が沢山ある場所が好きみたいですね。
洗濯物が干してある様とか、食器棚とか、
そういうものに目が行くようです。
もうちょっと経てば笑い声が聞けたり、首がもっと据わったりしますね。
今から楽しみです。
それと、私の食事制限の話。
母乳の関係から乳アレルギーの娘のために食事制限をしています。
でも、それ程タイトな制限をしているわけではありません。
牛乳、チーズ、バター、ヨーグルト等のいかにもな乳製品は×。
あとはそれらを使った料理もできれば避ける方向で。
とりあえず成分表とにらめっこする必要がなくなったのでそこは気楽です。
外食も少ししやすくなりました。
…とはいえ、外食に出られるようになるのは当分先ですし、もともとそんなに外食しないんですけどね。
ヨウさんもだいぶ育児に慣れてきたようです。
娘が泣いていても動じません(笑)。
たまにミルクやおむつをお願いしますが嫌な顔せずやってくれます。
笑顔の娘をあやすのが最近の楽しみのようです。
娘は最近笑顔でいることが増えてきました。
ちょっとあやすだけでもにこにこ。
笑顔に癒されます。
クーイングも始まり、機嫌がいいと一人で寝ていても
あーうーとおしゃべりしています。
体は相変わらず小さいです。
2ヶ月の時点でようやく2700グラム程だったので。
それも特別早産だったわけでもなく、10ヶ月で産まれてこのサイズなわけで。
知人など周囲で聞く話では一番小さそうですが
本人が元気にしているのであまり悩まないようにしています。
病院でも特に問題を指摘されているわけではありませんし
体重の伸び自体は順調で顔もプクプクしてきたので。
目もだいぶ見えるようになってきたようで
縦気味に抱っこしてあげると楽しそうにキョロキョロしています。
色が沢山ある場所が好きみたいですね。
洗濯物が干してある様とか、食器棚とか、
そういうものに目が行くようです。
もうちょっと経てば笑い声が聞けたり、首がもっと据わったりしますね。
今から楽しみです。
それと、私の食事制限の話。
母乳の関係から乳アレルギーの娘のために食事制限をしています。
でも、それ程タイトな制限をしているわけではありません。
牛乳、チーズ、バター、ヨーグルト等のいかにもな乳製品は×。
あとはそれらを使った料理もできれば避ける方向で。
とりあえず成分表とにらめっこする必要がなくなったのでそこは気楽です。
外食も少ししやすくなりました。
…とはいえ、外食に出られるようになるのは当分先ですし、もともとそんなに外食しないんですけどね。
ヨウさんもだいぶ育児に慣れてきたようです。
娘が泣いていても動じません(笑)。
たまにミルクやおむつをお願いしますが嫌な顔せずやってくれます。
笑顔の娘をあやすのが最近の楽しみのようです。
2009/11/11 (Wed)
すっかり間が空いてしまいましたが」元気です。
さて、いよいよ育児生活が始まりました。
退院の日は先生や看護師さんたちに囲まれて記念撮影。
退院着は義母さんが用意してくれたものを。
私も手作りで用意していたものの、予想外に小さく産まれてきた娘には大きすぎ断念。
また何かの機会に着せられるかな?
ピンクの退院着は可愛らしくて看護師さんたちに沢山褒めてもらえました(^0^)。
そうして始まった3人の生活。
勿論大変ですが、思っていたよりはやっていけている感じ。
睡眠不足も心配でしたが、3時間近く固まって寝てくれるので
あとはうまくお昼寝を取り入れて問題無し。
しいて言うなら食事の支度がちょっと手間取りますね。
首がすわってくれればおんぶしながら家事ができるんですが
今は横に寝かせるとすぐぐずる状態なのでちょっとずつ進めるしかなく。
でも今後動き回るようになればさらに大変だろうし、今はゆったり構えて
娘との時間を楽しむようにしています。
合間合間に作業していけばある程度は家事も可能なので。
今までコツコツ自分の家事のペースをつかんでおいてよかった…。。
娘を抱えながらの生活も少しサマになってきたかな(笑)。
あと、意外だったのが布おむつ。
思っていたより負担が少ないです。
手間がかかるとか洗濯にかかるお金が…と散々おどされましたが
手間と言ってもトイレでささっと流してバケツにポイするだけ。
汚れも結構簡単に落ちるし、沢山の真っ白なおむつを干した時の景色が
何だかとても達成感があるんです(*^^*)。
やってみて良かった~。
今はヨウさんにもやってもらっていることもあるので
今後はじわじわと自分だけである程度家事育児を進められるように
コツをつかんでいくのが目標です。
まぁ、最近はヨウさんが忙しくて帰りが遅いので、あまり甘え過ぎないでいられてはいるかも…?
とにかく娘は可愛いです。頑張ってよかった。
ちょっとした動き、表情、日々新しい発見があります。
明日はどんな変化が見られるかな?
さて、いよいよ育児生活が始まりました。
退院の日は先生や看護師さんたちに囲まれて記念撮影。
退院着は義母さんが用意してくれたものを。
私も手作りで用意していたものの、予想外に小さく産まれてきた娘には大きすぎ断念。
また何かの機会に着せられるかな?
ピンクの退院着は可愛らしくて看護師さんたちに沢山褒めてもらえました(^0^)。
そうして始まった3人の生活。
勿論大変ですが、思っていたよりはやっていけている感じ。
睡眠不足も心配でしたが、3時間近く固まって寝てくれるので
あとはうまくお昼寝を取り入れて問題無し。
しいて言うなら食事の支度がちょっと手間取りますね。
首がすわってくれればおんぶしながら家事ができるんですが
今は横に寝かせるとすぐぐずる状態なのでちょっとずつ進めるしかなく。
でも今後動き回るようになればさらに大変だろうし、今はゆったり構えて
娘との時間を楽しむようにしています。
合間合間に作業していけばある程度は家事も可能なので。
今までコツコツ自分の家事のペースをつかんでおいてよかった…。。
娘を抱えながらの生活も少しサマになってきたかな(笑)。
あと、意外だったのが布おむつ。
思っていたより負担が少ないです。
手間がかかるとか洗濯にかかるお金が…と散々おどされましたが
手間と言ってもトイレでささっと流してバケツにポイするだけ。
汚れも結構簡単に落ちるし、沢山の真っ白なおむつを干した時の景色が
何だかとても達成感があるんです(*^^*)。
やってみて良かった~。
今はヨウさんにもやってもらっていることもあるので
今後はじわじわと自分だけである程度家事育児を進められるように
コツをつかんでいくのが目標です。
まぁ、最近はヨウさんが忙しくて帰りが遅いので、あまり甘え過ぎないでいられてはいるかも…?
とにかく娘は可愛いです。頑張ってよかった。
ちょっとした動き、表情、日々新しい発見があります。
明日はどんな変化が見られるかな?
カレンダー
フリーエリア
登録中♪
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事