プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-
主婦ゆきのブログです。
日々のつれづれ日記です。

2011/07/14 (Thu)
人を上手に使って子育てをしましょう。
と、娘がNICUに入っていた時にそこの院長先生に言われました。
子育ては母親だけでは大変な事だから、すべてを背負って自分が追い詰められてしまう前に
人の手を借りることで自分にもこどもにも良いと。
「確かにそうだ」と思ったのですが、私はどうにもそういうのが苦手。
弟がいた事もあってかこどもの頃から「できることは自分でやって」と言われた名残か
自分でやれた達成感や、褒められた喜びなんかに子供っぽく固執しているのか(笑)理由は分かりませんが。
元々の性分もあるかもしれません。
とにかくそういう点でひどく不器用な自分を実感することが何度もあって。
(それで仕事もあまりできなかったんだよなぁ。苦笑)
その事を院長先生に相談していた時、そばにいた同じくこどもがNICUに入っているママも
同様の悩みを抱えていたようで意気投合し(笑)、共に沢山の相談をしました。
それからしばらくたって、こどものことをよく観察していたのですが
こどもって人を使うのが上手?なんですよね。
自分でやりたくてもできないことがあってかんしゃくを起こす事もありますけど
あっさりと他人に自分の仕事を投げ渡して自分は好きな、あるいは得意な事をして
でも愛嬌もあって周囲に「仕方ないわね」と言われて終わる。
それを見て以前の院長先生への相談をふと思い出しました。
改めて考えると、やっぱり私はまた自分で全部抱え込んでるんですよね。
私が半年以上前に体調を崩して病院に行こうとした時も、人にこどもを頼むのが怖くて
こどもを連れたまま病院に行って迷惑がられたんだった(総合病院の内科で忙しく、しかも私が思いがけずいろんな検査をする羽目になってしまったので。まさか心臓疾患疑われると思わなかったんです。結局何でも無かったのですけど)。
育児や家事をしていて煮詰まってるなと思う時が勿論あるのですが
同じような考えのママ友達と愚痴を吐き合ってストレス発散してまた抱えた荷物を切り崩して。
人と協力して生活するのが上手なママ友の話を聞いてカルチャーショックを受けても
真似できる気がしない(^^;
「自分でなくちゃ」と自らを過信しているわけではないはずなのですが(何かと不安だし)
人に頼むのが怖いという事は、他人を信用していないという失礼な状態なのでは。
客観的に見れば仕事のできない私みたいなタイプが一人で育児している方が
余程不安だと分かるんですけどね(苦笑)。
今はまだ答えは見えませんが、もうちょっと器用になれるよう意識しないと。
日々安全な食材を求めて子供抱えて走り回るのもいいけどもっと視野を広くしないとですね。
と、娘がNICUに入っていた時にそこの院長先生に言われました。
子育ては母親だけでは大変な事だから、すべてを背負って自分が追い詰められてしまう前に
人の手を借りることで自分にもこどもにも良いと。
「確かにそうだ」と思ったのですが、私はどうにもそういうのが苦手。
弟がいた事もあってかこどもの頃から「できることは自分でやって」と言われた名残か
自分でやれた達成感や、褒められた喜びなんかに子供っぽく固執しているのか(笑)理由は分かりませんが。
元々の性分もあるかもしれません。
とにかくそういう点でひどく不器用な自分を実感することが何度もあって。
(それで仕事もあまりできなかったんだよなぁ。苦笑)
その事を院長先生に相談していた時、そばにいた同じくこどもがNICUに入っているママも
同様の悩みを抱えていたようで意気投合し(笑)、共に沢山の相談をしました。
それからしばらくたって、こどものことをよく観察していたのですが
こどもって人を使うのが上手?なんですよね。
自分でやりたくてもできないことがあってかんしゃくを起こす事もありますけど
あっさりと他人に自分の仕事を投げ渡して自分は好きな、あるいは得意な事をして
でも愛嬌もあって周囲に「仕方ないわね」と言われて終わる。
それを見て以前の院長先生への相談をふと思い出しました。
改めて考えると、やっぱり私はまた自分で全部抱え込んでるんですよね。
私が半年以上前に体調を崩して病院に行こうとした時も、人にこどもを頼むのが怖くて
こどもを連れたまま病院に行って迷惑がられたんだった(総合病院の内科で忙しく、しかも私が思いがけずいろんな検査をする羽目になってしまったので。まさか心臓疾患疑われると思わなかったんです。結局何でも無かったのですけど)。
育児や家事をしていて煮詰まってるなと思う時が勿論あるのですが
同じような考えのママ友達と愚痴を吐き合ってストレス発散してまた抱えた荷物を切り崩して。
人と協力して生活するのが上手なママ友の話を聞いてカルチャーショックを受けても
真似できる気がしない(^^;
「自分でなくちゃ」と自らを過信しているわけではないはずなのですが(何かと不安だし)
人に頼むのが怖いという事は、他人を信用していないという失礼な状態なのでは。
客観的に見れば仕事のできない私みたいなタイプが一人で育児している方が
余程不安だと分かるんですけどね(苦笑)。
今はまだ答えは見えませんが、もうちょっと器用になれるよう意識しないと。
日々安全な食材を求めて子供抱えて走り回るのもいいけどもっと視野を広くしないとですね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
登録中♪
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事