プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-
主婦ゆきのブログです。
日々のつれづれ日記です。

2011/09/10 (Sat)
ヨウさんの夏休みが終わります。
夏休みが始まるほんのちょっと前、どうにも私は心の調子を悪くして
ちょっとしたことに心が沈んで育児に自信が持てなくなっていました。
1週間、二人で育児ができて少し落ち着きました。
ヨウさんにいてもらえて良かったです。
夏休みのうちの1日をもらって私はヨウさんに娘をお願いして美容院に行ってきました。
縮毛矯正をかけるので数時間かかってしまうのでなかなかいけずにいて
ポイントカードを見てみたら10ヶ月ぶりの美容院でした(^^;
髪も伸びてボサボサになるわけだー。
結局6時間ほど家をあけました。
娘はしばらくべったりでした。
もう少し離れる時間を作らないと心配かな…。
夏休みのうちのもう1日は私は娘を連れてママ友さんたちと合同の誕生日会に出席。
(区の両親学級で出会った友達なのでこどももほぼ同じ月齢なのです)
ヨウさんには久々に1日一人で家でのんびり過ごしてもらいました。
娘は友達の家のブランコと滑り台の付いたジムを大喜びで上り下り。
ヨウさんは家で一人DVDを観ていたようです。
お互いにリフレッシュできたのかな。と思います。
たまにはこういうのも良いかなと。
あと、娘の誕生日に少し早めの撮影に行ってきました。
1歳の時にはわけもわからず着替えさせられていた娘ですが
2歳間際の今回はドレスを着てクルクル回って喜んでいました。
カメラの前でも上手にポーズ。
1年の成長を改めて感じました。
来年にはもっともっと良い子で写真が撮れるかな?
夏休みが始まるほんのちょっと前、どうにも私は心の調子を悪くして
ちょっとしたことに心が沈んで育児に自信が持てなくなっていました。
1週間、二人で育児ができて少し落ち着きました。
ヨウさんにいてもらえて良かったです。
夏休みのうちの1日をもらって私はヨウさんに娘をお願いして美容院に行ってきました。
縮毛矯正をかけるので数時間かかってしまうのでなかなかいけずにいて
ポイントカードを見てみたら10ヶ月ぶりの美容院でした(^^;
髪も伸びてボサボサになるわけだー。
結局6時間ほど家をあけました。
娘はしばらくべったりでした。
もう少し離れる時間を作らないと心配かな…。
夏休みのうちのもう1日は私は娘を連れてママ友さんたちと合同の誕生日会に出席。
(区の両親学級で出会った友達なのでこどももほぼ同じ月齢なのです)
ヨウさんには久々に1日一人で家でのんびり過ごしてもらいました。
娘は友達の家のブランコと滑り台の付いたジムを大喜びで上り下り。
ヨウさんは家で一人DVDを観ていたようです。
お互いにリフレッシュできたのかな。と思います。
たまにはこういうのも良いかなと。
あと、娘の誕生日に少し早めの撮影に行ってきました。
1歳の時にはわけもわからず着替えさせられていた娘ですが
2歳間際の今回はドレスを着てクルクル回って喜んでいました。
カメラの前でも上手にポーズ。
1年の成長を改めて感じました。
来年にはもっともっと良い子で写真が撮れるかな?
PR
2011/08/19 (Fri)
放射性物質関連の記事です。
中原区の児童用プール脇で高放射線量を測定、国の上限を大幅超/川崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000002-kana-l14
その辺の空間放射線量を測った時には最高値でも0.17マイクロシーベルト程度だったのに
かき集めた土や枯れ葉を測ると0.90マイクロシーベルトという高濃度になってしまった
という事でしょうか。
側溝等土や水がたまりやすい場所の線量は上がりやすいので注意が必要とは聞いていましたが
比較的身近な場所で数値として現れると改めて怖くなりますね。
採取した土の線量は1キログラム当たり12400ベクレルとの事ですが
神奈川には畑もあるし、公園では子供も遊ぶし、どの位の影響があるのか心配です。
現在の日本での食物の暫定基準値は500ベクレル。
ひとつの例としてドイツ(1kgあたり8ベクレル以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことを推奨しているそうです)と比較すると数値があまりにも違いすぎますね。
事故前に海外から輸入する食品の基準値は370ベクレル。
そんなに頻繁には食べないであろう食品より今の日本の食品の基準値は高い設定。
暫定値とはいえ、いつまでもこの基準で食品が出回るのは大丈夫なのでしょうか?
原発の情報も次第にニュースではあまり頻繁に見かけなくなりだんだん意識が薄れつつありましたが
改めてよく考えないと!
中原区の児童用プール脇で高放射線量を測定、国の上限を大幅超/川崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000002-kana-l14
その辺の空間放射線量を測った時には最高値でも0.17マイクロシーベルト程度だったのに
かき集めた土や枯れ葉を測ると0.90マイクロシーベルトという高濃度になってしまった
という事でしょうか。
側溝等土や水がたまりやすい場所の線量は上がりやすいので注意が必要とは聞いていましたが
比較的身近な場所で数値として現れると改めて怖くなりますね。
採取した土の線量は1キログラム当たり12400ベクレルとの事ですが
神奈川には畑もあるし、公園では子供も遊ぶし、どの位の影響があるのか心配です。
現在の日本での食物の暫定基準値は500ベクレル。
ひとつの例としてドイツ(1kgあたり8ベクレル以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことを推奨しているそうです)と比較すると数値があまりにも違いすぎますね。
事故前に海外から輸入する食品の基準値は370ベクレル。
そんなに頻繁には食べないであろう食品より今の日本の食品の基準値は高い設定。
暫定値とはいえ、いつまでもこの基準で食品が出回るのは大丈夫なのでしょうか?
原発の情報も次第にニュースではあまり頻繁に見かけなくなりだんだん意識が薄れつつありましたが
改めてよく考えないと!
2011/08/05 (Fri)
友人が無事出産しました。
予定日を過ぎて、軽い陣痛から2日を経て陣痛14時間での出産で大変そうでしたが
無事産まれてよかった。
慣れない育児に奮闘している様が初々しいです。
改めて振り返るとうちは陣痛2時間半(うち本当に辛かったのは1時間程度)、分娩室に移動して30分で
出産したので、本当に楽だったんだなぁ(^^;
産後は大変だったけど(笑)。
==========================================
話変わって。
放射性物質汚染牛肉の話、波紋が広がっていますね。
ママ友さんたちの間でも改めて食品の選択について色々な話題が出ます。
我が家では以前からネット上で情報を集め、対策をしていたため被害は無し。
幼児を抱えているのでそこは少し神経質にならないとと思っていましたが
本当にこういった問題として現れてくると改めて驚きますね。
しっかり勉強すればするほど安全な食べ物がいかに手に入らないかを知ります。
選択には妥協が必要なようです。
今まで「国産」という安全に守られていたことを痛感します。
予定日を過ぎて、軽い陣痛から2日を経て陣痛14時間での出産で大変そうでしたが
無事産まれてよかった。
慣れない育児に奮闘している様が初々しいです。
改めて振り返るとうちは陣痛2時間半(うち本当に辛かったのは1時間程度)、分娩室に移動して30分で
出産したので、本当に楽だったんだなぁ(^^;
産後は大変だったけど(笑)。
==========================================
話変わって。
放射性物質汚染牛肉の話、波紋が広がっていますね。
ママ友さんたちの間でも改めて食品の選択について色々な話題が出ます。
我が家では以前からネット上で情報を集め、対策をしていたため被害は無し。
幼児を抱えているのでそこは少し神経質にならないとと思っていましたが
本当にこういった問題として現れてくると改めて驚きますね。
しっかり勉強すればするほど安全な食べ物がいかに手に入らないかを知ります。
選択には妥協が必要なようです。
今まで「国産」という安全に守られていたことを痛感します。
2011/07/18 (Mon)
娘が少しずつ「お手伝い」をしてくれるようになってきました。
紙おむつを自分で捨てに行ったり、洗濯物を物干し(ウチのは低い)にかけてくれたり
空のペットボトルのラベルを取ってつぶしてくれたり、たまねぎの皮をむいてくれたりします。
どれも私がやっているのを見て憶えたようである日急にやりたがるようになり
手渡してみたら結構しっかりやってくれて。
何だかとっても助かってます(^^)。
大人がするより時間がかかるし自分でやっちゃった方が早いんですけど
本人が興味を持ってやりたがることで、本人にも役立つ事ならと思って付き合ってます。
誰だって最初から上手にお手伝いしていたわけじゃないですものね。
こちらも少しずつですが言葉が伝わる率も上がってきたのでだいぶ楽になってきたと感じます。
勿論まだまだ目は離せませんけどね(^^;
今日はヨウさんが仕事で我が家は平常運転です。
最近土曜出勤になったり祝日にも仕事が入ったりでまとまって休めない事も多く
何だかお疲れ気味のよう。
帰宅時間に合わせてクーラーつけて、食べやすく栄養ある夕飯を用意しないと!
紙おむつを自分で捨てに行ったり、洗濯物を物干し(ウチのは低い)にかけてくれたり
空のペットボトルのラベルを取ってつぶしてくれたり、たまねぎの皮をむいてくれたりします。
どれも私がやっているのを見て憶えたようである日急にやりたがるようになり
手渡してみたら結構しっかりやってくれて。
何だかとっても助かってます(^^)。
大人がするより時間がかかるし自分でやっちゃった方が早いんですけど
本人が興味を持ってやりたがることで、本人にも役立つ事ならと思って付き合ってます。
誰だって最初から上手にお手伝いしていたわけじゃないですものね。
こちらも少しずつですが言葉が伝わる率も上がってきたのでだいぶ楽になってきたと感じます。
勿論まだまだ目は離せませんけどね(^^;
今日はヨウさんが仕事で我が家は平常運転です。
最近土曜出勤になったり祝日にも仕事が入ったりでまとまって休めない事も多く
何だかお疲れ気味のよう。
帰宅時間に合わせてクーラーつけて、食べやすく栄養ある夕飯を用意しないと!
カレンダー
フリーエリア
登録中♪
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事