プロフィール
HN:
主婦ゆき
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お喋り
自己紹介:
主婦業を満喫するゆきのブログです。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
日々をゆるく過ごすのが目標。
お金は節約と贅沢を程良く使い分けられるのが目標。
主人(ヨウさん)は極普通のサラリーマン。
性格は優しいのんびり屋。
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-天気予報-
主婦ゆきのブログです。
日々のつれづれ日記です。

2010/10/26 (Tue)
娘がどんどん色んな場所を開けたりできるようになってきたので
物の大移動を開始しています。
もう少し経ったらまた取り出せるようになってしまうとは思いますが
それに伴って知恵も付いてくるはず…と思ってせっせと収納を考えています。
ネットで色んな人のインテリアや収納術を見て参考にしています。
流石に世界に公開しているだけあってどのお家も素敵!
娘が寝ている少しの時間を使って観て回るのが今の楽しみでもあります。
我が家はマンションなので収納には限りがありますが
夫婦で結構モノを溜め込んでしまうタイプなので狭い方がモノを厳選できて良いのかも(^^;
戸建てのお宅のブログも拝見していて、やっぱり広くて良いな、外装や間取りに遊びやこだわりがあって素敵だなと思うのですが
上記の理由の他に、実は私、一軒家が怖いんです!
広くて全部屋の様子が把握できなかったり、
階が低かったり、
オートロックじゃなかったり、
玄関が道路に面していたりするのが怖いんです(^^;
小心者過ぎますかね…(笑)。
実家は戸建てではなかったのですが、オートロック等は無くそれで子どもの頃に来客で怖い思いをしたり(昔は勝手にドア開けられたりしませんでした?!)
祖父母の家が戸建てで怖い話を聞いてしまったりしたせいだと思うのですが。
今はきっと良い防犯システムなんかもあるのでしょうが、イメージが拭えない頭の古い私なのです(--;
だから今の住まいは自分に合っているのだな~と思います。
ヨウさんはもっと収納が欲しいと思っているかもしれませんが(笑)。
そんなわけで今は収納に夢中です。
物の大移動を開始しています。
もう少し経ったらまた取り出せるようになってしまうとは思いますが
それに伴って知恵も付いてくるはず…と思ってせっせと収納を考えています。
ネットで色んな人のインテリアや収納術を見て参考にしています。
流石に世界に公開しているだけあってどのお家も素敵!
娘が寝ている少しの時間を使って観て回るのが今の楽しみでもあります。
我が家はマンションなので収納には限りがありますが
夫婦で結構モノを溜め込んでしまうタイプなので狭い方がモノを厳選できて良いのかも(^^;
戸建てのお宅のブログも拝見していて、やっぱり広くて良いな、外装や間取りに遊びやこだわりがあって素敵だなと思うのですが
上記の理由の他に、実は私、一軒家が怖いんです!
広くて全部屋の様子が把握できなかったり、
階が低かったり、
オートロックじゃなかったり、
玄関が道路に面していたりするのが怖いんです(^^;
小心者過ぎますかね…(笑)。
実家は戸建てではなかったのですが、オートロック等は無くそれで子どもの頃に来客で怖い思いをしたり(昔は勝手にドア開けられたりしませんでした?!)
祖父母の家が戸建てで怖い話を聞いてしまったりしたせいだと思うのですが。
今はきっと良い防犯システムなんかもあるのでしょうが、イメージが拭えない頭の古い私なのです(--;
だから今の住まいは自分に合っているのだな~と思います。
ヨウさんはもっと収納が欲しいと思っているかもしれませんが(笑)。
そんなわけで今は収納に夢中です。
PR
2010/10/14 (Thu)
子育てが精神的、肉体的に落ち着いてきたためか
最近は自分の健康が気になってきました。
ここ数ヶ月で2つほど気になる部分の診察を受けてきましたが
今の所問題ないようです。
子ども連れだと病院から足が遠のいてしまいますね。
診察を受けるにあたって、今までの病院の受診暦を書き出してみました。
(大病等は問診表に書かなくてはいけないので)
以前受けた手術からもう6年が経過していました。
あれ以来特に大病をせずに済んでいます。
基本的には、頑丈ということなのでしょうかね。
しかし来年は厄年なのです…。
お正月には厄払いしてもらわないとですね。。
娘は昨日4歩歩きました。
ちょっとずつ距離が伸びるのでしょうか。
楽しみです。
最近は自分の健康が気になってきました。
ここ数ヶ月で2つほど気になる部分の診察を受けてきましたが
今の所問題ないようです。
子ども連れだと病院から足が遠のいてしまいますね。
診察を受けるにあたって、今までの病院の受診暦を書き出してみました。
(大病等は問診表に書かなくてはいけないので)
以前受けた手術からもう6年が経過していました。
あれ以来特に大病をせずに済んでいます。
基本的には、頑丈ということなのでしょうかね。
しかし来年は厄年なのです…。
お正月には厄払いしてもらわないとですね。。
娘は昨日4歩歩きました。
ちょっとずつ距離が伸びるのでしょうか。
楽しみです。
2010/09/28 (Tue)
最近ヨウさんのお仕事が大変で帰宅が遅いです。
いつも季節の変わり目には大変になるのですが
何度この時期に来ても心配です。
とにかく遅い時間にバイク飛ばして帰ってくるのが…。
いつも強く思いながらの「気をつけて」で朝のお見送りをします。
以前と比べると、娘と共に帰りを待てるようになった反面
ヨウさんの帰宅を待たずに私は娘に合わせて夕飯を食べる事が増えました。
帰宅するとハイハイで玄関に飛んで迎えに来る娘を見て
ヨウさんはデレデレしています(笑)。
帰りが遅くてもたまーに起きているものですから
毎日期待しながら家のドアを開けているのではないかと思います(^v^)。
うーん、父親らしいですねぇ。
気候はすっかり秋になりました。
そろそろ衣替えをしなければ。
娘に去年着させていたベストを久々に着させてみたら
ブカブカだったはずのものがピッタリサイズに。
1年の成長を改めて感じたのでした。
いつも季節の変わり目には大変になるのですが
何度この時期に来ても心配です。
とにかく遅い時間にバイク飛ばして帰ってくるのが…。
いつも強く思いながらの「気をつけて」で朝のお見送りをします。
以前と比べると、娘と共に帰りを待てるようになった反面
ヨウさんの帰宅を待たずに私は娘に合わせて夕飯を食べる事が増えました。
帰宅するとハイハイで玄関に飛んで迎えに来る娘を見て
ヨウさんはデレデレしています(笑)。
帰りが遅くてもたまーに起きているものですから
毎日期待しながら家のドアを開けているのではないかと思います(^v^)。
うーん、父親らしいですねぇ。
気候はすっかり秋になりました。
そろそろ衣替えをしなければ。
娘に去年着させていたベストを久々に着させてみたら
ブカブカだったはずのものがピッタリサイズに。
1年の成長を改めて感じたのでした。
2010/09/24 (Fri)
9月は娘の誕生日、ヨウさんの夏休み等色々あり、バタバタしていたらもうこんな時期です。
娘の誕生日、アレルギーの事もあり1歳の記念に特別な料理という事はできず
写真を撮ったりする位でした。
あまり遠くに出かけても疲れさせてしまうだけな気がして(^^;
先日の1歳健診では体重が6960グラム。
また成長曲線を下回ってしまいました。残念。
先生には焦ることないよ~と言われましたが、ようやく成長が追いついてきたかなと思っていたので。
動く時期になったので覚悟はしていたんですけどね。
ヨウさんには「パパとして1歳おめでとう」の手紙を送りました。
大した事は書いてませんが(気が利かなくていけませんね~(^^;
この1年、とても素敵なパパだったと思います。
私も頑張らなくては~!
ヨウさんの夏休みも大体のんびり過ごしました。
家でのんびりが性に合っているので(笑)。
気温が高くてあまり出歩きたくなかったというのもあるんですけどね。
1歳健診の時に一緒に麻疹風疹の予防接種も受けてきました。
アレルギーがあるので生ワクチンは緊張しました~。
事前に色々調べていって、滅多に危なくならないとは分かっていましたが
注射をして下さる先生も気をつけて観察しなければいけないと言っていたのでまたそれで緊張して。
今の所大丈夫そうですが、1週間後位から発熱の可能性等もあるそうなので
もうちょっと様子見ですね。
1歳になってハイハイはすっかりお手の物。
つかまり立ちから自立して伝い歩きもし、ここ数日2歩程自力で歩くのを確認しました。
もうちょっと経ったら本格的に歩き始めますね。
最近は後追いが激しくなってすっかりべったりですが、人見知りというのはあまりしないようです。
これが過ぎたらどんどん離れていくのかな?
寝返りをうった頃から成長がめまぐるしくて、嬉しいような寂しいような。
ひとまず無事1歳を迎えられてほっとしています。
無事ここまで来られたのは、頑張ってくれた夫、見守ってくれた身内、励ましてくれた周囲の人たちのおかげです。
私に至らない部分が沢山あって、心配や迷惑を沢山かけてしまったけれど。
感謝しきれません。
大変な思いをしただろうに、頑張って成長して、こんな母親を慕ってくれる娘にもありがとう。
これから先も長いですが、もっともっと成長していけるように頑張ります。
娘の誕生日、アレルギーの事もあり1歳の記念に特別な料理という事はできず
写真を撮ったりする位でした。
あまり遠くに出かけても疲れさせてしまうだけな気がして(^^;
先日の1歳健診では体重が6960グラム。
また成長曲線を下回ってしまいました。残念。
先生には焦ることないよ~と言われましたが、ようやく成長が追いついてきたかなと思っていたので。
動く時期になったので覚悟はしていたんですけどね。
ヨウさんには「パパとして1歳おめでとう」の手紙を送りました。
大した事は書いてませんが(気が利かなくていけませんね~(^^;
この1年、とても素敵なパパだったと思います。
私も頑張らなくては~!
ヨウさんの夏休みも大体のんびり過ごしました。
家でのんびりが性に合っているので(笑)。
気温が高くてあまり出歩きたくなかったというのもあるんですけどね。
1歳健診の時に一緒に麻疹風疹の予防接種も受けてきました。
アレルギーがあるので生ワクチンは緊張しました~。
事前に色々調べていって、滅多に危なくならないとは分かっていましたが
注射をして下さる先生も気をつけて観察しなければいけないと言っていたのでまたそれで緊張して。
今の所大丈夫そうですが、1週間後位から発熱の可能性等もあるそうなので
もうちょっと様子見ですね。
1歳になってハイハイはすっかりお手の物。
つかまり立ちから自立して伝い歩きもし、ここ数日2歩程自力で歩くのを確認しました。
もうちょっと経ったら本格的に歩き始めますね。
最近は後追いが激しくなってすっかりべったりですが、人見知りというのはあまりしないようです。
これが過ぎたらどんどん離れていくのかな?
寝返りをうった頃から成長がめまぐるしくて、嬉しいような寂しいような。
ひとまず無事1歳を迎えられてほっとしています。
無事ここまで来られたのは、頑張ってくれた夫、見守ってくれた身内、励ましてくれた周囲の人たちのおかげです。
私に至らない部分が沢山あって、心配や迷惑を沢山かけてしまったけれど。
感謝しきれません。
大変な思いをしただろうに、頑張って成長して、こんな母親を慕ってくれる娘にもありがとう。
これから先も長いですが、もっともっと成長していけるように頑張ります。
カレンダー
フリーエリア
登録中♪
最新コメント
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事